ごきげんな家族のくらし

私と家族の成長日記

ホットクックを使ってよかった事

こんにちは。

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

 

今日はホットクックを使い出して良かった事と、ここはいまいちだったと思う事を書きたいと思います。

 

先日、ホットクックを買おうと決めた時のはなしをさせてもらいました。

 

risapan-minaoshi.hatenablog.com

 

私は2020年の後半にKN-HW24Cを購入しました。

約2年半ほぼ毎日活躍してくれています。

 

 

良かった事

セットしてしまいさえすれば、何も気にしなくていい。

 (火を気にしたり、吹きこぼれや、タイマーに振り回される事がない)

 例えば、

 子供達と遊んだり、掃除したり等の他の家事ができる。

 在宅勤務の方は、子供たちのお迎え前にセットすれば帰宅後できています。

 帰宅後先にお風呂に入る方は、お風呂前にセットしてゆっくりお風呂に入れます。

コンロが汚れない

野菜や肉が柔らかくて子供達がよく食べるようになった

 

いまいちだった事は、

蓋を閉めっぱなしにすると匂いが残る

かさばる

予約調理は案外使わない

(使うと味が落ちる気がします。予約可能メニューも少ないです。保温で電気代もかかりますし・・・)

炒め物には向かない

 

私はメリットの方が多いので今後も使っていく予定です。

いまいちだった点も改善できる部分は改善して快適に使用しています。

 

例えば匂いや収納場所、

基本的には蓋を閉めておくと匂いが残るので、コンロ横に蓋を開けて置いていて、邪魔な時は収納できるような場所を確保しています。

 

炒め物には向かない気がしたので、コンロなし生活にはできませんでした。

 

私が使ってみての感想は以上です!

 

ではでは。

「休日のTO DOリスト」を書こう

こんにちは。

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

 

皆さんは充実した休日を過ごされていますか?

 

あー、もう休みが終わってしまった…となる事はありませんか?

 

まず、充実した休日とは?なんですが

 

自分が思っている通りに行動でき、達成感を得たとき

に充実度が高くなるそうです。

 

逆にダラダラ過ごすと何が嫌なのかというと

 

一日を無駄にしてしまった!

と後悔していやな気持になるから

だそうです。

 

〇〇やりたかったのになー!

と月曜日に思いながらまた1週間を過ごすのは辛いですよね?

 

そこで休日用のやりたいことリストを作る

というのを昨年から行っています。

 

まずやらなければならない事やりたい事を分けてメモします。

 

私の場合

①やらなければならない事

・買い物(食材、日用品)

・掃除(週末にする事、シーツ洗濯とか)

・子供関係 (記名、園で必要なものの準備など)

・子供の予定 (図書館へ本を返す 習い事など)

・大人の予定 (個々での予定が有れば)

 

②やりたい事

・〇〇に遊びに行く

→昼ごはんは外食?それともお弁当持参?お弁当なら朝イチでご飯を炊くようにしようとか、同時に考えられる。予約は要らないかもチェック!

・〇〇が食べたい

→店の予約や家で食べるものなら買い物リストに食材を加える。

・美容院、マッサージに行きたい

→予約と時間の確保をする

・1人時間が欲しい

→夫に交渉する。

・掃除(滅多にしないけど、ずっとしたいと思ってた掃除。)

・子供服、おもちゃの見直し

・家族旅行の計画

大したことない事でも書き出します。

 

やらなければならない事は淡々と実行する。

夫にも共有して、大体の分担をさっと決めます。

 

やりたい事は1つでもいいのでやる

できなかった事は翌週のお楽しみやミッションにする。

 

私は平日はメモを持ち歩いて、思い出したりした時に書くようなしています。

 

私はこれを続けてやく1年。

休み明けにあれやりたかったのに忘れていたーと後悔する事はほぼなくなりました。

皆さんもやってみませんか?

 

ではでは。

「ホットクック」を買うと決めた時のはなし

こんにちは。

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

 

私は未就学児2人を育てるワーキングマザーです。

 

毎日の料理なんですが皆さんどうしてますか?

 

私は子供が1人の時は、毎日自分と子供が晩ご飯を食べている間に、次の日の晩ご飯を作る事にしていました。そうすると、今日と明日のご飯の事で頭の中が混乱して、「あれ?今何してたんだっけ?」となることもしばしば。それに加え、子供にご飯を食べさしたり、話を聞いたり、遊んだり…と同時並行でやる事が多すぎてパンクしていました。

が、毎日忙しすぎて第二子の産休に入るまでそんな感じで過ごしていました。

 

私は料理をする事はスキなのにこの時期はとてもキライでした。

第二子が産まれひと段落し、職場復帰の事を考えた時に1番に考えたのが、毎日のご飯作りでした。

絶対に今のままではムリだ。

 

その時に目についたのがホットクックです。

 

結構高いしなーと思ったのですが、レンタルのレンティオでレンタルしてから考えようとなり、早速レンタルしてみました。

Rentio[レンティオ] - 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!

 

借りたからにはめちゃくちゃ使ってやる!

という一心で1ヶ月間ありとあらゆる使い方を試してみました。

ホットクックの使い方を教えてくださるインスタや本を参考にしました。

 

私が個人的に参考になった本はこちらです。

 

・忙しい人のホットクックレシピ

 坂下千恵さんは他にもたくさんホットクックレシピ本を出されています。

 

・楽チンきちんとライフのみほさん

ホットクックレシピ配信中!楽チンきちんとライフ@みほ(@rakulife_miho) • Instagram写真と動画

私が見ていたころよりも内容がボリュームアップされています。

 

結果的には、レンタルして1週間を過ぎた辺りで絶対買う!と決めたのでした。

 

ではでは。

「我が家のメニュー表」を作る

こんにちは。

 

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

 

皆さん、毎日の献立考えるの好きですか?

私はキライです。(笑笑)

 

私はワーキングマザーですが、仕事中よくホッと一息ついた時には、必ず

晩ごはんどーしよー?

と考えていました。

 

メニューが決まらないと、買い物もいけないし、買い物もまとめて週末にするとなると頭がまわらないし、買い物メモを作るのも一苦労、そして何か必ず買い忘れするのは私だけでしょうか?

 

それに加え、子供達の偏食もあり、なかなか難しい。

どうすればいいのか?と考え、たどりついたのが献立の固定化です。

よくある1週間とか1カ月のメニューをしっかり固定化するのは私には難しいと考え、家で食べるメニューの固定化をしてみることにしました。

レストランのようなイメージで我が家のメニュー表を作るといったイメージです。

とりあえず子供が食べられるメインメニューを中心に我が家のメニューを考えました。

 

メイン料理

  1. 餃子
  2. 豚カツ
  3. 唐揚げ
  4. アジフライ
  5. 焼き鮭
  6. 焼きサバ
  7. 炊き込みご飯
  8. 肉じゃが
  9. 豚の生姜焼き
  10. 野菜の肉巻き  

 

丼もの

  1. カレーライス
  2. クリームシチュー
  3. 煮込みうどん
  4. チャーハン
  5. ピラフ
  6. オムライス
  7. 親子丼
  8. お好み焼
  9. 焼きそば
  10. そぼろ丼
  11. 豚汁
  12. 海鮮丼(子供はシラスとか)
  13. ビビンバ丼
  14. 麻婆豆腐、マーボー茄子
  15. ミートパスタ

 

汁物

  1. 和風(主に味噌汁→豆腐orきざみ揚げorわかめ+その時ある野菜で作る)
  2. 洋風 (主にコンソメスープ→ウインナーorベーコン+その時ある野菜で作る)
  3. 中華風(主にウェィパーで味付け→ 豆腐or春雨or卵とじorわかめ+その時ある野菜で作る)

 

副菜

  1. ブロッコリー
  2. 蒸し野菜
  3. トマト
  4. ひじき煮
  5. 切干大根
  6. きんぴら野菜
  7. ほうれん草の和え物
  8. 野菜の酢の物
  9. 野菜の塩昆布あえ
  10. サラスパ

メニューを考えたらあとは組み合わせていくだけ。

 

パターン1  メイン料理+汁物+ご飯

パターン2  丼もの+副菜or汁物

 

こうやって見てみると1カ月間十分なだけの献立が立てられると思いました。

我が家のメニュー表が決まれば、使う調味料や食材も限られてくるので、

買い物自体も楽になると思います。

安い時に安い食材や調味料を買っておけば家計も助かりますしね。

 

今後子どもたちの成長や家族の要望があれば、適宜メニューは更新していくつもりです。

皆さんも我が家のメニュー表作ってみませんか?

 

ではでは。

子供に言ってない?呪いのことば

こんにちは。

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

私には、5歳2歳の子供がいるのですが、子供への声かけって難しくないですか?

私は育児本好きで結構読んでいるのですが、

否定語でなくて肯定語で とか

わかりやすく具体的に とか

共感して とか

褒めて とか

たくさん出てきますよね。

わかるんだけど、難しい。気付いたらできていないし、すぐ忘れます。(笑)

そして後悔…

なので気に入った本は定期的に読み返すようにしています。

 

最近、読みかえした本の中にこんな名言が紹介されていました。

考えは言葉となり 

言葉は行動となり 

行動は習慣となり

習慣は人格となり 

人格は運命となる

(イギリスの第71代首相で「鉄の女」と称されたマーガレット・サッチャー氏の言葉)

とあり、やっぱり大事だよね!と再認識しました。声かけ方法を意識し直したり、本を読みなおしたりしています。

 

私のお気に入りの本がこちら。

 

「子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば」

 

石田先生の本はどれも読みやすく、面白いので大好きです。

 

この本にはまず呪いの言葉が紹介されています。

 

早く

ちゃんと

勉強しなさい

 

毎日朝から晩までよく使ってますね。うちの場合は未就学児なので、勉強しなさいはまだ使ったことがありませんが。

 

早く起きて、早くご飯食べて、早く着替えて、早くお風呂入って…

ちゃんとご飯食べて、ちゃんとおもちゃ片付けて

早くちゃんとして!という時もある(笑笑)

 

早くというのは、親が一番よく使う副詞の1つなんだそうです。

親の言葉がアラーム化して、子供をコントロールしているのだそう。

人間が感じる時間の長さは年齢と反比例とも書かれていました。

(子供10歳の4時間は、大人40歳の1時間ということ)

 

次にちゃんとという言葉。

ちゃんとって、親にとっての都合のいいストレス発散用語なんだそうです。

確かにわかる気がします。大体ちゃんとという言葉を使うときは、怒っていて、イライラしている場面が多いです。

抽象的で曖昧な言葉なので、子供には伝わらないとも書かれていました。

怒っていてイライラした状態で、更に子供には全く伝わらないとなれば、使う意味がありませんね。

 

最後に、自分が子供の立場に置き換えた例えば話で

スマホなんかみてないで、早くご飯を作りなさい!

ちゃんと掃除しなさい!

と言われたら嫌じゃない?と書かれていました。

 

 

はい。いやです。

こんな事言われた日には、何もやりたくなくなりますね。

そういうことだね。

子供達よごめん。

 

ではでは。

「冬のあったかインナー」をアップデートしたはなし

こんにちは。

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

 

今年見直してよかった冬のインナーについてまとめたいと思います。

 

無印良品

 綿であったかUネック八分袖Tシャツ

昨年までは、ヒートテックを愛用していましたが、化学繊維の影響からか体がかゆくなることが多かったので、綿素材のこちらを選びました。

個人的には体のかゆみが収まってきたような気がしています。

 

②841の冷え取りレギンス

 

昨年までは、裏起毛のスキニータイプのボトムスを履くことが多かったのですが、

おしり周りが気になることと、ワイドパンツが最近のお気に入りであることから、中に着るレギンスを探していました。

私にとっては高価なレギンスだったのですが、ちょうどお誕生日に義理の両親から現金をいただいたので、思い切って購入しました。

薄いのにとても暖かく、ボトムスにも響かずで今では毎日着用しています。

 

③ドレスハーセルフのレッグウォーマー

足の冷えにシルク足首ウォーマー【DRESS HERSELF ドレスハーセルフ】 シルクアンクルウォーマー

ワイドパンツをはいていると足首が寒く、レッグウォーマーが必要になりました。

これも少しお高めでしたが、誕生日プレゼントの一部として購入しました。

これもとても暖かい。足首を温めると体感温度も上がるような気がしました。

 

今年は、義理の両親からいただいた誕生日プレゼントで購入した私にとっては高価なインナー達がとても役立ちました。

 

服たちも大切ですが、インナーもとても自分を満たしてくれる重要なモノだと気づかされました。

 

ではでは。

服を買う前に、まず考えてみる

こんにちは。

 

ちょっとでもストレスフリーに暮らしたくて、色々なモノ・コトを見直しているRisaです。

 

今年、ダウンをやっと買い替えました。

以前のダウンは、5年ほど着ていたのですが、さすがに買い替えたいと思っていました。(実は昨年も思っていたけど、買い替えられなかった)

 

私には、2人の未就学児がおり、落ち着いて服を見ている時間が無いのです…

かと言って、ネットで買う勇気も出ない…

となると、短時間でお気に入りのダウンを見つけるしか道はありません。

 

今回買い物に行く前に、事前準備としてどんなダウンがいいか?の条件を考えました。

 

必須条件

ショート丈

 (車通勤、自転車移動が多いから。長いと座りにくい)

ある程度深さのあるポケットがある

 (携帯と家の鍵を入れても落ちない)

フードはなしか取り外せる

 (子供に引っ張られる為)

しっかりあったかい

 (冬の公園でも、寒くない)

着膨れしにくい

色はベージュかブラウン系

予算は3万くらいまで。できれば2万まで

 

買い物に行くのは、自分がそこそこ好きなブランドが集まっているショッピングモールに。

夫に子供達を見てもらって、どんどん店をまわりました。

 

7店舗まわって、コレというダウンに出会えました。

所要時間1時間。

自分の条件を、決めていた事でスムーズに店をまわり、決める事ができました。

 

ちなみに今回買ったダウンはフード無しですが、

立ち襟になっているのでマフラーなしでも暖かい、

ポケットの中はフリース素材で暖かいという点が、

さらに追加されてとても満足のいく買い物になりました。

 

今回行く前に立てた条件から外したのが、色です。(黒のダウンを購入しました)

 

買い物には1番自分がよく履くブラウンのズボンで行ったのですが、1店目でダウンもブラウン系だと上下ブラウンとなり、変でした。(笑笑)そりゃそうだろと言いたいところですが、ダウンだけを見て探すと好きな色を選びがちです…

 

買い物するときはまず、

自分の欲しい服の条件を考える

合わせたい服を着て買い物に行く

のかオススメです。

 

ゆっくり買い物はしたいところですが、今はこの方法が私にはあっています!

 

ではでは。