ごきげんな家族のくらし

私と家族の成長日記

幼稚園の先生から学んだ事

こんにちは。

学び大好きなRisaです。

 

今日は年中の長女の幼稚園の先生から学んだ事を書きたいと思います。

 

長女は、誰かに何かされたり、嫌なことがあったりするととても顔にでます。

「なにかあった!」とビックリするくらいはっきり顔に書いてあります。

 

私はそんな顔を見るたび、

どうしたの?

お友達となんかあったの?

幼稚園でなんかあったの?

というように子供に質問していました。

 

子供が「なにもないよ」とか、

黙っていると

さらにエスカレートして、

「何があったんよー!」と若干怒り気味で聞いてしまう事も多かったです。

 

この事を担任の先生に懇談で話すと、先生からこんな答えが返ってきました。

 

私は、基本的には何もないと言われた時は無理に聞いたり、詮索したりしないようにしています。その後の何気ないタイミングや、別のタイミングでこっそりさっきなー〇〇やったねんよ!と教えてくれる事もよくありますよ。自分で気持ちを立て直している時もありますよ。

少し見守ってみたらどうでしょうか?

と。

 

見守る

大切ですね。

 

子供が話したいときに、話したい事を聴く。

それでいいのかなと思えた出来事でした。

 

子供はまだ自分の感情の整理や、言葉にするのに時間がかかると言うことをすっかり忘れていました。

子供もだんだんと成長してきて、普通に会話できるようになっているので、まだ子供、まだ5歳という事をすっかり忘れていた事に気付かされました。

 

懇談の後からは、

なにかあったと顔に書いてあったとしても、

どうかした?と声はかけます。

思ったような返答がなくてもそのまま見守るように意識してみました。

 

それを続けていると、先生の言う通り、

寝る前とか、翌日の朝ごはんの時とかに、

「あの時なー〇〇やったねん」と喋り出したりもしました。

今か!とツッコミたくもなりますが、子供なりに考えて子供のタイミングで伝えてきたので、しっかりと受け止めていきたいと思いました。

 

ではでは。